「JJ(ジェイジェイ)」とは?2024年流行りのジャスミン焼酎のジャスミン茶割、家での楽しみ方も紹介

お酒紹介

2024年はやっている「JJ(ジェイジェイ)」。居酒屋さんなどでも準備している店舗では流行りということもありよく押し出していますが、これって何なんだろうと思われる方もいらっしゃいます。

今回はこの「JJ(ジェイジェイ)」についてご紹介していきます。

JJ(ジェイジェイ)とは?

「JJ(ジェイジェイ)」とはサントリーから販売されているジャスミン焼酎「茉莉花」とジャスミン茶を割った飲み物で。ジャスミン焼酎の頭文字の「J」とジャスミン茶の頭文字「J」の二つを組み合わせ「JJ(ジェイジェイ)」という呼称になっております。

サントリー 茉莉花・JJ缶

居酒屋でよく見るJJですが、コンビニなどでも販売されており購入することができます。

大きく3種類あり、ジャスミン焼酎「茉莉花」とJJ缶335ml、JJ缶480mlの3種類が販売されております。流行っているのは最近ですが、実はジャスミン焼酎「茉莉花」は2004年から販売されております。
以下それぞれご紹介いたします。

ジャスミン焼酎「茉莉花」

正式名称ジャスミン焼酎 茉莉花
容量500ml
アルコール度数20%
カロリー100mlあたり113kcal

JJ缶(335ml、480ml)

正式名称茉莉花〈ジャスミン茶割・JJ〉
容量335ml、480mlの2種類
アルコール度数4%
カロリー100mlあたり24kcal

JJ缶は微炭酸でシュワシュワ感もありおすすめです。また、480ml缶は24年2月新発売です!

JJ作り方・飲み方

ジャスミン焼酎「茉莉花」を買えば家でもJJを楽しむことができます。

上の画像でも記載している茉莉花とジャスミン茶を1:3で割る割り方が標準的な飲み方です(サントリー公式サイト参考)。また、こちらの茉莉花はジャスミン茶葉からつくられておりそのままロックでも楽しめますがアルコール度数が高いのでご注意ください。


サントリー茉莉花おすすめ飲み方

 ■ロック
  グラスに氷を入れて茉莉花をそのまま入れたもの。
 ■JJ:ジャスミン焼酎 ジャスミン茶割
  たっぷり氷の入ったグラスに茉莉花1:ジャスミン茶3の割合で注いで混ぜたもの。

また、公式サイトではその他以下のような飲み方も紹介しておりました。

度の割り方もおいしかったですが、個人的にはソーダ割がシュワシュワ感も楽しめおすすめです。


その他)サントリー茉莉花割り方

 JK:ジャスミン焼酎 紅茶割
 JS:ジャスミン焼酎 ソーダ割
 JR:ジャスミン焼酎 緑茶割
 JO:ジャスミン焼酎 烏龍茶割
   ※烏龍茶はOolong Teaと表記されるためJOです。

※サントリー茉莉花の公式ページは以下になります。飲み方なども説明されております。
ジャスミン焼酎 茉莉花(まつりか)|サントリー

まとめ

今回はJJ(ジェイジェイ)のご紹介でした。

お店だけでなく、お家でも楽しめますので一般的な飲み方だけでなく他の割り方もお家で試してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました