【お酒のおつまみレシピ】短時間かつ調理簡単!手抜きつみれハンバーグ

お家で作れるおつまみ紹介

今回は1人呑みの肴としておすすめしたい出来合いのつみれのパックを使った「手抜きつみれハンバーグ」をご紹介いたします。

短時間で簡単にできるおつまみでさっぱりしたおつまみが欲しいときにおすすめの一品です。

手抜きつみれハンバーグ 必要な材料(1人前)

手抜きつみれハンバーグは以下材料をご準備ください。

必要な材料(一人分)
  • つみれパック   …1パック(150gぐらいあれば十分です)
  • きざみねぎ    …適量
  • 大根おろしチューブ…適量
  • 塩コショウ    …適量
  • 油        …適量
  • 醤油       …適量

手抜きつみれハンバーグ 作り方(所要時間:10分)

1.フライパンにつみれを並べる

まずはフライパンに薄く油をひき、つみれ同士がくっつかないように一定間隔に並べます。

2.スプーンの裏で平らにつぶす

次に火の通りをよくする意味も込めて、スプーンで上から押しつぶしハンバーグのような形に一つ一つ成形します。

3.片面を強火で1分焼き目をつける

次に上から塩歌唱を軽くかけ、片面に焼き目がつくように強火で1分ほど焼きます。

4.中火で4分ふたを閉めて焼く

焼き目がついたら中火にして、すべてひっくり返し4分ほど蒸らしながら焼いていきます。ここで仲間でしっかり火を通します。

5.焼き上がり

5分後ふたを開ければ焼き上がりです。3での焼き目はこの写真を目安にいただければと思います。

5.大根おろしを乗せる

お皿に盛りつけて一つ一つに大根おろしチューブで好きなだけ大根おろしを載せます。大根おろしの量が増えるとさっぱり感が増します。

6.ねぎと醤油をかければ完成

最後にお好みでねぎを散らし、醤油をさっとかければ完成です。

手抜きつみれハンバーグ 味の感想

肉のジューシーさと大根おろしのさっぱり感があいまって非常にお酒が進む一品。

このハンバーグはつみれで作られておりますので、どちらかというとつくね焼きに近いです。つみれなので鶏肉でありヘルシーさもあり、また商品によってはショウガや野菜なども練りこまれたりしており購入するつくねのパックによって味も変わるところもポイントです。

味変に薬味などで味を加えて楽しむのがおすすめです。

おすすめ薬味
 ・七味唐辛子
 ・マヨネーズ
 ・わさび

醤油の代わりにポン酢なんかもありです。どんなお酒にも会いますが、さっぱりだけれどもお肉を使っておりますので少しオイル感もあるので炭酸が入っているビール、ハイボール、焼酎のソーダ割に合わせてがおすすめです。

まとめ

今回は手抜きつみれハンバーグの紹介でした。

つみれのパックはどのスーパーでもおいており、自分で一から作るよりもかなり楽かつ時短で準備ができますので誰でも簡単に作れますので、ぜひ一度お試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました