北海道すすきのにある牡蠣を思う存分楽しめ、満席時は立ち飲みになる居酒屋「5坪海らふ家 2条店」。本記事では「5坪海らふ家 2条店」のお店の雰囲気やメニュー、特徴などなどおすすめポイントをご紹介いたします。
※写真掲載許可取得しております。
1回目訪問:25年8月
「5坪海らふ家 2条店」とは?

■特徴




■店舗紹介
牡蠣を楽しめる立ち飲みもできる居酒屋さん。生ガキを非常にお安くいただけるのが特徴で様々な調理法で牡蠣をいただけます。そのほか一品系のおつまみもいくつかあります。基本的には座って飲めますが、人が増えると立ち飲みスタイルになるタイプのお店です。紙たばこを吸う方は外に灰皿があります。
店舗URL:Instagram
■店舗詳細
所在地 | 〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東1丁目1-8 M’s EAST Ⅱ1階 |
---|---|
営業時間 | 15:00~23:00 |
電話番号 | 011-271-1230 |
定休日 | – |
支払い | 現金/カード/電子マネー/QRコード決済可 |
■最寄り駅情報
- 「すすきの駅」1番出口から徒歩10分
店内注文・会計方法

「5坪海らふ家 2条店」は後払い制となっており、お酒やおつまみを注文し受け取っていき、伝票をつけていただけているので最後に会計をし支払う形式になります。
非常に気の良い店員さんでお店のことから周辺のおすすめのお店など気さくに教えていただけました。
店内雰囲気
店内奥からの景色

店内奥の席から入口の景色は上記写真のような雰囲気です。店内入はカウンター席のみでとなっており、調理場を囲むようなL字の形となっております。
焼き台

焼き台の写真は上記のようになっております。牡蠣や魚など焼くグリルとフライパンなどを使えるガスコンロのエリアがあります。
こちらは入口すぐ横にあり、その前に窓がついており外からも見えるのでついつい入りたくなってしまいます。
ご参考)トイレについて

ご参考までですがトイレについては店内にはなくビル内にある共用トイレを使います。お店横にある2階に上がる階段を上るとトイレがあります。
かなりきれいで清潔になっており気持ちよく使えます。
提供メニュー
メニューについてはテーブルに置かれております。以下、各メニュー写真です。
おつまみメニュー①(牡蠣・油そば・おつまみ)

おつまみメニューを見ていただければわかる通り非常に牡蠣メニューが非常に豊富です。それだけでなくイラムなど北海道らしさのあるおつまみを含め通常おつまみメニューのバリエーションもあります。
また、油そばもあり〆までここ1軒で完結させることができます。
お酒メニュー①(ビール・ハイボール・サワー・ジン)

お酒メニューは上記写真のようになっております。
北海道らしくしっかりとビールメニューにはサッポロクラシックの生がていきょうされており、そのほかサワー系なども充実しております。
お酒メニュー②(焼酎・梅酒・日本酒・ワイン・ソフトドリンク)

お酒メニューの裏面は上記写真のように泣て取ります。
焼酎や日本酒、ワインも楽しめるほか、梅酒のバリエーションが多い印象です。
その他お酒メニュー

その他メニューとしては山崎や富乃宝山など特設メニューがあります。
個人的にはコチラでは氷彩が楽しめるのも魅力です。(たくさん氷彩をいただきました。)
お酒のグラス

店によっては店名やロゴなど特徴のあるグラスを使われているお店もありますが、「5坪海らふ家 2条店」ではロゴの入ったグラスは使われておりません。
また、以下写真はメガサイズのグラスです。保温性の高いタンブラーで提供されるのでメガサイズも最後まで冷たく楽しめます。

8月訪問時注文したおつまみ紹介
8月に訪問した際には5つおつまみを注文しました。それぞれ紹介いたします。
牡蠣:生牡蠣

一つ目は「生牡蠣」です。牡蠣本来の味を最も感じられる食べ方です。
厚岸(あっけし)産の大ぶりの生ガキを味わえます。非常にミルキーで濃厚なお味でいくつでも食べられてしまいます。
※以下で紹介する牡蠣もすべて厚岸産の牡蠣です!厚岸の牡蠣について気になる方は以下サイトご覧ください。
ご参考:厚岸漁業協同組合|厚岸で獲れる海の幸「カキえもん」(牡蠣)
牡蠣:牡蠣とろろ昆布ポン酢

2つ目はピザの「牡蠣とろろ昆布ポン酢」です。
生ガキの上にたっぷりのとろろ昆布とねぎが乗せられており、その上からポン酢をかけております。非常にとろろ昆布と生ガキがマッチしておすすめの一品。個人的にはこの店で一番お気に入りでおかわりしてしまいました。
牡蠣:牡蠣の胡麻油づけ

3つ目は「牡蠣の胡麻油づけ」です。
こちらの製品は生ガキではなく、火を通したタイプの牡蠣になっております。胡麻油に牡蠣をつけたこの一品はその場で調理されたうえで冷たい方がおいしいとのことで冷蔵庫で冷やしてから提供いただけました。
牡蠣:牡蠣のチーズ焼き

4つ目は「牡蠣のチーズ焼き」です。
牡蠣を殻ごと焼いてチーズをのせた逸品。牡蠣のミルキーさとチーズの濃厚さがマッチした一品です。こちらもぜひ食べてみていただきたいです。
おつまみ:こまいの一夜干し

5品目はおつまみから一品「こまいの一夜干し」です。
たんぱくなほっけというイメージで非常にお酒に合うおつまみです。七味がかかったマヨネーズと合わせておいしくいただけます。
※こちらは通常2本からの提供ですが、おなかがいっぱいで相談して1本だけいただけました。
その他情報
紙たばこは店外でのみ

喫煙は可能ですが、店内では電子タバコのみとなっております。
上記写真の通り紙たばこは入口横のカウンターに灰皿がおかれておりますのでこちらで吸ってください。もともとは紙たばこも吸えたようですが、世の中の流れにあわせ電子タバコのみとなっているようです。
最低一人一杯以上のお飲みのも注文が必須

特段店員さんからは特段いわれておりませんが、カウンターには最低一人一杯以上のお飲みのも注文が必須とのことです。
パーフェクトクラシック協力店認定証

「5坪海らふ家 2条店」はパーフェクトクラシック協力店認定がされております。
厳しい審査をクリアーした店舗しか認定されないようです。(このお店で聞いたわけではありませんが噂では覆面調査員が密かに来店し審査をするとかなんとか、、、)
英語のメニューもあり

海外からの旅行客向けに英語のメニューもおかれておりました。
調味料バリエーション

卓上に置かれた調味料は以下3種類あります。
- ポッカレモン
- タバスコ
- ポン酢
どれも牡蠣をおいしくいただくための調味料であり、牡蠣イチオシのお店であることをここからも感じられます。
まとめ
今回は北海道すすきのにある「5坪海らふ家 2条店」のご紹介でした。
是非旅行で行かれた際や、出張で訪れた際においしい牡蠣を思う存分楽しみたい方はコチラに行っていただければと思います。
コメント