PR

【北海道 札幌駅】札幌駅近!北海道にちなんだおつまみも味わいつつ昼のみができる立ち飲み屋「立呑みパラダイス」紹介

立ち飲み屋

北海道札幌駅の近くにある、北海道にちなんだおつまみも味わいつつ昼のみができる立ち飲み屋「立呑みパラダイス」。本記事では「立呑みパラダイス」のお店の雰囲気やメニュー、特徴などなどおすすめポイントをご紹介いたします。

※写真掲載許可取得しております。
 1回目訪問:25年8月

「立呑みパラダイス」とは?

■特徴

■店舗紹介

札幌駅からすぐの札幌国際ビルの地下1階に位置する立ち飲み屋さん。お昼から飲むことができ、14時以降であればセンベロコースもあったりとかなり安く楽しめます。特に立パラ名物「トロ豚煮込み」が絶品です。平日はランチでそばも食べれるようです。

店舗URL:立呑みパラダイス【公式】

■店舗詳細

所在地〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西4丁目1
札幌国際ビル B1階
営業時間月~土 11:00~23:00
日祝日 11:00~22:00
電話番号011-211-6677
定休日
支払い現金/カード/電子マネー/QRコード決済可

■最寄り駅情報

  • JR「札幌駅」南口から徒歩4分

店内注文・会計方法

「立呑みパラダイス」は後払い制となっており、お酒やおつまみを注文し受け取っていき、伝票をつけていただけているので最後に会計をし支払う形式になります。

非常に気の良い、気さくな店員さんでどこから来たのかやお店のことなどお話しもさせていただけました。

店内雰囲気

店内奥の景色

入口には入って右手の手前億の席に通していただきましてそこから店内奥の雰囲気は上記写真の通りです。壁際に2~3人で利用可能なテーブル席と店内真ん中に長机の席があります。

また、カウンター際にも少し立ち飲みスペースがあります。

店内入口付近の写真

店内は入口はいて右手が広いスペースとなっており、入口右側のレジ奥にも少し立ち飲みスペースがあります。

QRコードで注文が可能

注文は店員さんに声をかけても大丈夫ですし、QRコードを読み込んでの注文もできるので死角になりがちな入口左側の資格になりそうな立ち飲みスペースでも安心して使えます。

ご参考)トイレについて

おて新井については店内になく、ビル内の共用トイレを利用する形となります。

提供メニュー

メニューについてはテーブルに置かれているほか以下写真のように壁際やカウンター上部にもメニューが張られているのでそこから選ぶことができます。

串焼きや串揚げ、その他一品系のさっぱり系から揚げ物まで幅広いメニューが準備されております。

以下、特徴的なメニューがあります。

おすすめトップ5

上記写真のように立呑みパラダイスでのおつまみとしておすすめランキングTOP5なるメニューがあります。あくまでお店からのおすすめメニューではありますが、実際に人気のメニューでもあるようでここから人気No1のトロ豚煮込をいただきましたが絶品でした。

センベロセット

また、14時~17時の限定ではありますがせんべろセットが提供されております。

ドリンク2杯にプラスして4つのおつまみを楽しむことができ非常にお得なセットになっております。よくせんべろセットなるものを見ますが、ここまでお得なセットにはなかなか出会えないです。

ぜひタイミングが合えば注文したいセットです。

ランチ営業について

昼から営業をしている立呑みパラダイスですが、平日はランチもやっており蕎麦・うどんや丼物をいただけるようです。

お酒のグラス

店によっては店名やロゴなど特徴のあるグラスを使われているお店もありますが、「立呑みパラダイス」では店名の頭文字である「パ」が入ったグラスを使われておりました。

通常の一番搾りのプリントがされたグラスのように見えますが、ひっくり返すと上記写真のロゴが見れます。

8月訪問時注文したおつまみ紹介

8月に訪問した際には3つおつまみを注文しました。それぞれ紹介いたします。

一品系:立パラ名物トロ豚煮込み

名前の通り豚をトロトロに煮込んだ一品である「立パラ名物トロ豚煮込み」

しっかり煮込まれているようで、味はしっかりしみ込んでおり、かつ豚もほろほろで非常においしいです。味の濃さもあいまってどんどんお酒が進みます。

串焼き:豚タンと大葉の豚巻き

2つ目は串メニューから「豚タンと大葉の豚巻き」です。

豚タンは間に玉ねぎが挟まっており特徴的です。間に甘い玉ねぎが食欲をよりそそります。また、大葉の豚巻きも非常にジューシーでありながら大葉のさわやかさがあいまって非常においしいメニューです。

揚物:鶏ももザンギ

3つ目は「鶏ももザンギ」です。

せっかくなので北海道らしいおつまみもと思い、ザンギを注文。揚げたてジューシーでビールやハイボールがどんどん進みました。

その他情報

麒麟一番搾り「極冷え生」

写真から見てわかるようにサッポロクラシックではありませんが、キリンの一番搾りが-3℃で提供されております。
グラスも含めてキンキンに冷やされており、夏場熱い中このお店に入ってビールを注文する際はキリン一番搾りを楽しむのがおすすめです。

食器返却口あり

ここでは食器やグラスを返却するための返却口があります。

追加注文の際店員さんは空いたグラスやお酒をさげていただけますが、最後にお会計する前は返却口がありますので自分のテーブルを軽くふいて、食器やグラスをこちらに下げて帰るのがおすすめです。

店員さんもそれほど多い印象がなかったのでそのため設置しているのではないかとも思いますが、平日お昼は蕎麦うどんを提供しているからというのもあると思います。

調味料バリエーション

卓上に置かれた調味料は以下4種類あります。

調味料3種類
  • 醤油
  • ソース
  • 七味

揚げ物にかけるほか、串ものの味が薄いと感じたらご使用くださいと丁寧に注釈もつけられておりました。

まとめ

今回は北海道札幌駅の近くにある「立呑みパラダイス」のご紹介でした。

是非旅行で行かれた際や、出張で札幌駅を訪れた際にまずは一杯お酒を楽しみたい方はコチラに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました