北海道すすきの駅の近くにある、おいしいおつまみと豊富な種類のお酒を楽しめるおしゃれな立ち飲み屋「せいすスタンド」。
本記事では「せいすスタンド」のお店の雰囲気やメニュー、特徴などなどおすすめポイントをご紹介いたします。
※写真掲載許可取得しております。
1回目訪問:25年8月
「せいすスタンド」とは?

■特徴




■店舗紹介
すすきの駅から徒歩5分ほどに位置する立ち飲み屋さん。おつまみ並びにお酒の種類が豊富でいろいろなお酒とともにおつまみを楽しめます。たくさんの常連さんと旅行で北海道に来たお客様でにぎわっておりました。BGMはシティポップ寄りの80年代、店内は紙たばこ含め喫煙可能です。
店舗URL:せいす スタンド – 札幌×和食×飲み物充実
■店舗詳細
所在地 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南三条西1丁目2-1 |
---|---|
営業時間 | 月~土 15:00~01:00 日祝日 15:00~23:00 |
電話番号 | 050-5487-4137 |
定休日 | – |
支払い | 現金のみ |
■最寄り駅情報
- 「すすきの駅」1番出口から徒歩5分
店内注文・会計方法

「せいすスタンド」は後払い制となっており、お酒やおつまみを注文し受け取っていき、伝票をつけていただけているので最後に自分のテーブルで会計をし支払う形式になります。
気さくな店員さんがお店を切り盛りされておりましたが、お店が繁盛しておりかなりお忙しそうでした。
店内雰囲気
店内の景色

店内は上記写真のようなイメージとなります。
店内はカウンターのみとなっておりすべて立ち飲み席となっております。真ん中の調理場を中心にカウンターで囲うような形になっております。
店内入口も映った写真

ご参考までに店内入口も映った写真も紹介します。
写真の通り道に面した面のすべてが入口になっており、混んだ店内でも出入りがしやすくなっております。
ご参考)トイレについて

トイレにつきましては写真の通り店内奥の矢印の位置にあります。
提供メニュー
おつまみメニュー

おつまみのメニューとしては上記写真となります。
かなりの種類があり、上段の右側の「牡蠣・ノドグロ・サバサラ・ぶっかけポテト」等がお店の推しのメニューのようです。その他揚げ物や一品系、〆、甘味などもございます。
お酒メニュー:表

お酒メニューの表側は上記写真の通りです。
ビールやカクテル、チューハイの他ワイン、焼酎のメニューがあります。特に創業明治18年の歴史のある芋麦焼酎を作られている「黒木本店」のお酒が豊富にあります。
お酒メニュー:裏

お酒メニューの裏側は上記写真の通りです。
芋焼酎の種類が豊富であり、また、日本酒に関しても上段には全国の日本酒の他下段には6つの種族ごとの日本酒をご提供していたりします。
その他クラフトジンやスパークリング日本酒も楽しめます。
日替メニュー

また、日替と書かれたメニューもございました。
通常メニューには載っていないおつまみやお酒が記載されております。その中でも「六つのおすゝめセット」というドリンク1時間飲み放題+人気おつまみ6品をいただけるお得なセットもありました。

お酒のグラス

店によっては店名やロゴなど特徴のあるグラスを使われているお店もありますが、「せいすスタンド」では「純情」という文字やオリジナルのキャラの入った特徴的なグラスを使われておりました。
お酒の味だけでなく目で見ても楽しめるようになっております。
8月訪問時注文したおつまみ紹介
8月に訪問した際には2つおつまみを注文しました。それぞれ紹介いたします。
サバサラ

一品目は「サバサラ」です。
おそらく「鯖のサラダ」の略で、刻んだたまねぎが鯖缶の上にこれでもかと盛られております。したのお皿に缶詰の中身を出してしっかりと混ぜて食べます。
玉ねぎも辛くなく、またサバとマヨネーズがひじょうにマッチしてよいお酒のあてになります。
活牡蠣の生ウニイクラ盛り

2つ目は「活牡蠣の生ウニイクラ盛り」です。
焼いた下記の上にたっぷりのイクラとウニがのった一品で、言わずもがなですが絶品です。痛風まっしぐら菜見た目ですが、こんなメニューがあればどうしても食べたくなってしまいます。
その他情報
特徴的なコースター

店内はおしゃれな雰囲気であり、上記写真のようにカウンターも目で見てわくわくします。
そんな中で気になるのがコースターです。3種類ほどありどれも素敵なデザインです。今回訪問時は写真でピックアップしている「愛」のコースターをいただきました。
壁際にある注文できないメニュー・カラオケも可能?

壁にもたくさんのメニューを記載しておりますがこれは実は注文できないメニューがたくさん並んでおります。
「シッダウン禁止」や「自慢話OK」などなどがずらっと並んでおり店員さんに言われ始めて注文できないメニューが混ざっていることに気づきました(笑)
また、店内で過ごしている間にカラオケを歌われているお客様もいらっしゃいました。料金などはわかりませんでしたがそういったサービスもあるようです。
夏祭り

メニューの中に「夏祭り」というメニューもおかれておりました。
中を見ると夏祭りの屋台の定番のようなおつまみが並んでいたり瓶ラムネのサワーなんかもあるようです。夏限定のようですでに第3回と表紙に記載されておりました。
調味料バリエーション

卓上に置かれた調味料は以下3種類あります。
- 中濃ソース
- コショー
- 一味
その他お皿なんかも店名の頭文字の「せ」が入っていたりと細かなところまでこだわりを感じられました。
まとめ
今回は北海道札すすきの駅の近くにある「せいすスタンド」のご紹介でした。
是非旅行で行かれた際や、出張で札幌駅を訪れた際にまずは一杯お酒を楽しみたい方はもちろん2次会などでもコチラに行ってみてはいかがでしょうか。
コメント