今回は1人呑みの肴としておすすめしたい「ミスジの赤ワイン煮」をご紹介いたします。
時間はかがるが味は絶品ですのでお時間がある際に作りたい洋食おつまみです。
ミスジの赤ワイン煮 必要な材料(1人前)

「ミスジの赤ワイン煮」は以下材料をご準備ください。
- みすじ …200g
- 玉ねぎ …1/4カット
- 塩コショウ …適量
- トマトケチャップ …大匙2杯
- 赤ワイン …150ml
- 水 …150ml
- にんにくチューブ …適量(お好み)
- バター …1切れ
ミスジの赤ワイン煮 作り方(所要時間:120分)
1.玉ねぎをカット

1/4カットの玉ねぎを準備し、上記写真のように赤の点線部分を切り落とし、青の点線に沿って3当分に縦にカットしていきます。
2.ミスジを両面さっと焼く(5分)

次に準備したミスジをフライパンで両面さっと焼き目がつくように焼いていきます。この際火が通る前に塩コショウをしっかりとかけます。
3.玉ねぎも入れて軽く炒めワインを注ぐ

ミスジの表面が焼ければ玉ねぎを入れて軽く炒め、ワインを150mlと水150mlを注いでいきます。
4.ケチャップ・ニンニクを入れる

続いてニンニクをお好みで入れ、ケチャップを大匙2杯分ほど写真のように入れて、しっかりと混ぜます。
5.弱火90分煮込む

4の工程まで進みましたらここから弱火で煮込んでいきます。45分たったところでフライパンのふたを写真のように少し開け水分を飛ばしてあげるようにしてください。
6.バターを入れて弱火で5分で完成

90分煮込んだら、ふたを開けると上記写真のようになりますので、最後にバターを入れて弱火で5分バターを溶かせば完成です。
今回煮込み時間は90分で設定しておりますが、最低限煮込みたい時間です。可能であれば120分煮込めばさらにトロトロに仕上がるでしょう。
ミスジの赤ワイン煮 味の感想

トロトロに煮込まれたミスジと濃厚なソースの味でお酒がどんどん進む一品です。
ミスジは牛の肩付近(特に肩甲骨の裏側)にある「腕部分の肉」で、高級焼肉店でも取り扱われるような特別なお肉です。ただ、切り取られる部分によっては筋が太いお肉でもありますので、コストコやスーパーで購入した際は固くあまりおいしくないと言われる部位でもあります。
しかししっかりと煮込むことで筋まで柔らかく家庭でも絶品のミスジ料理として楽しむことができます。赤ワインとケチャップ、にんにくの風味もあいまってお酒が止まらなくなってしまうでしょう。
以下、一緒に飲みたいお酒です。濃厚な味わいなのでさっぱりとしてさわやかさもあるお酒なんかもおすすめです。
- ワイン
- ビール
- ハイボール

絶品ではあるもののかなり時間がかかるおつまみになりますので、せっかく作るのであれば1人前ではなく多めに作り置きしておきたいおつまみです。
まとめ
今回は1人呑みの肴としておすすめしたい「ミスジの赤ワイン煮」のご紹介でした。
非常に時間のかかるおつまみですが、ぜひ気になった方はお試しください。
コメント