今回は1人呑みの肴としておすすめしたい手軽に作れる「お手軽麻婆茄子」をご紹介いたします。
家にある簡単な調味料で短時間で簡単にできるおつまみで、中華系のがっつりおつまみが欲しいときにおすすめの一品です。
お手軽麻婆茄子 必要な材料(1人前)

「お手軽麻婆茄子」は以下材料をご準備ください。
- なす …1本
- ひき肉 …100g
- 塩コショウ …3振りほど
- 豆板醤チューブ …チューブ1~2㎝程
- ニンニクチューブ …チューブ2~3㎝程
- 生姜チューブ …チューブ1~2㎝程
- 水 …100ml
- 油 …適量
お手軽麻婆茄子 作り方(所要時間:10分)
1.なすを細切りにする

なすのへたをカットして、縦に細切りにカットしていきます。
2.ひき肉を炒める

ひき肉をフライパンに入れ、軽く2~3分ほど塩コショウをかけて炒めます。このタイミングで火を通しきる必要はありません。
3.ナスを一緒に炒める

軽くひき肉に火が通ったらカットしたナスを追加して3~5分ほどナスがしなっとなるまで炒めます。
4.調味料を加える

なすがしなっとしたらニンニク、しょうが、豆板醤を加えます。豆板醤は入れすぎると辛くなるのでご注意ください。
5.水を100ml入れる

調味料を足した後は100ml足して、調味料としっかり混ぜます。
6.3分ほど水を飛ばして絡めれば完成

水でしゃばしゃばなので、3分ほどかけて水気を少し飛ばせば完成です。
本メニューではとろみを出すための片栗粉を入れておりません。しかし、もし家にあるのであれば上記STEP5で入れる水に片栗粉を溶かしてから入れるとよりおいしくなります。
お手軽麻婆茄子 味の感想

中華でありピリ辛のこのおつまみは非常にお酒が進む一品です。
なすとひき肉の相性が非常によくまた、自分の好みでニンニクやしょうが、豆板醤の量を調整することができる点もおすすめです。辛くすればするほどどんどんお酒が進んでしまいます。
ひき肉はあらびきにすることで歯ごたえが増してよりお酒のおつまみとしておすすめです。
以下、一緒に飲みたいお酒です。
- ビール
- ハイボール
- 焼酎炭酸割

また、このおつまみは非常にごはんとの相性も抜群です。
ただ、お酒のおつまみとしてごはんは〆に近くあまりお勧めできませんが、その代用品として上記イメージ写真でもある豆腐がおすすめです。少し辛く作りすぎてしまったときなどは豆腐で辛さを中和できますし、マー坊豆腐と違って冷ややっこを使うことで少しさっぱり感も出るおつまみに変貌します。
お手軽麻婆茄子と相性の良い食材
・豆腐(冷やっこ)
・ごはん
まとめ
今回は「お手軽麻婆茄子」の紹介でした。
どんなお酒にも合うがっつり系の中華おつまみです。冷やっこと合わせることでさっぱり系にも変わったりする点もおすすめです。スーパーに買い物に行った際などになすを見かけた際はぜひ購入いただきお試しください。
コメント