PR

【一人前お酒のおつまみレシピ】夏におすすめ!梅味でさっぱり「おくらチーズの梅おかか和え」

お家で作れるおつまみ

今回は1人呑みの肴としておすすめしたい「おくらチーズの梅おかか和え」をご紹介いたします。

オクラの下処理は少し手間ですが、夏にうってつけのさっぱりした一品です。

おくらチーズの梅おかか和え 必要な材料(1人前)

「おくらチーズの梅おかか和え」は以下材料をご準備ください。

必要な材料(一人分)
  • おくら      …6本
  • ベビーチーズ   …3個
  • 梅かつおチューブ …適量

おくらチーズの梅おかか和え 作り方(所要時間:10分)

1.おくらの下処理

まず最初におくらのへた部分をカットしていきます。上記写真の先端は切り落としますが、細かい点線部分からカットすると中身が出てしまうので周囲の皮をカットします。

2.おくらを1分弱茹でる

下処理が終わったら沸騰したお湯で1分弱軽く茹でます。上記写真のように鮮やかな緑になれば冷水さらします。

3.小麦粉をまぶす

茹でて冷水でさらしたおくらは上記写真のように1つずつ斜めに3分割する形でカットしてきます。

4.油を薄く引き温める

続いては一緒にまぜるベビーチーズをカットしていきます。ベビーチーズは写真のように6分割することでさいころ状になります。

5.3~4分揚げる

カットしたおくらとベビーチーズをお皿に乗せ、その上に適量の「梅おかかチューブ」をかけます。

6.前面に茶色になったら完成

最後に梅おかかとしっかりおくらとベビーチーズを混ぜれば完成です。

おくらチーズの梅おかか和え 味の感想

おくらとベビーチーズを梅かつおで和えたこのおつまみは夏にうってつけのお酒が進む一品です。

梅かつおで和えていることで酸味も加えられており夏バテ気味の時にもおすすめ。冷たいおつまみなのでがつがつ箸が進むというわけではありませんが、ゆっくりとお酒を楽しみながら軽くつまむ際に打ってつけとなっております。

以下、一緒に飲みたいお酒です。

一緒に飲みたいお酒
  • ビール
  • ハイボール
  • 日本酒(冷や)
  • 焼酎(炭酸/水割、ロック)

また、おくらのねばねば感とチーズが非常に会い晩御飯にメイン料理以外に一品彩りを加えたいときなどにもおすすめの一品です。

今回使ったおすすめ調味料「S&B IPPIN屋梅かつお」

今回こちらの料理で使った「「S&B IPPIN屋梅かつお」はぜひおすすめしたい調味料です。

かりかり梅が入っておりかつ、かつお節もきいているため様々な和食料理に簡単に合わせられる調味料となっております。今回のおつまみに合うのはもちろん、お茶漬けやそうめん、その他和え物なんかにも幅広く併せられます。個人的には豆腐にかける調味料として気に入っております。

スーパーで簡単に手に取れますので是非お見かけの際は購入してみてください。

■製品概要

正式名称IPPIN屋梅かつお
容量38g
カロリー10gあたり17kcal

公式サイトは以下です。

IPPIN屋 梅かつお|チューブ入り香辛料(和風)|エスビー食品株式会社

また、amazon、楽天、yahooのリンクも貼っておきますのでオンラインから購入されたい方は以下クリックしてチェックしてみてください。

まとめ

今回は夏におすすめの梅味でさっぱり「おくらチーズの梅おかか和え」の紹介でした。

ぜひ気になった方はお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました