今回は1人呑みの肴としておすすめしたい「サーモンユッケ」」をご紹介いたします。
さっぱりながら濃厚さも併せ持つお酒が進むおつまみで非常に簡単に作れるのも特徴です。
サーモンユッケ 必要な材料(1人前)

「サーモンユッケ」は以下材料をご準備ください。
- サーモン柵 …150g
- カットねぎ …適量(お好み)
- ニンニクチューブ …適量(お好み)
- 醤油 …大匙1/2
- 焼肉のたれ …大匙2
- 豆板醤 …適量
サーモンユッケ 作り方(所要時間:10~15分)
1.サーモン柵をカット(3分)

まず、サーモン150gを上記写真のようにぶつ切りにカットしていきます。
2.タレを作る(2分)

サーモンがカットできれば、焼肉のたれ大匙2、醤油大匙1、ニンニクチューブ・豆板醤・カットねぎをお好みで入れしっかりと混ぜます。
3.サーモンとタレを混ぜる(10分)

最後にぶつ切りにしたサーモンを準備したタレにつけしっかりと混ぜた後、冷蔵庫などで10分ほどおいてしっかりと味をしみ込ませれば完成です。
サーモンユッケ 味の感想

さっぱりながら濃厚さも併せ持ちお酒がどんどん進む一品です。
濃厚な味の焼肉のたれに豆板醤とニンニクのピリ辛さも加わりながらもサーモン自体のさっぱり感があいまって旨味が溢れます。また、サーモンの刺身は当たりはずれがあり、生臭いものに当たる場合もあると思いますが、この食べた方であればはずれサーモンでもおいしく楽しめます。
以下、一緒に飲みたいお酒です。ビールや炭酸割といった炭酸があるお酒よりも焼酎や日本酒といったお酒の方が合います。
- 焼酎
- 日本酒

かなり濃い味なのでちょこちょこつまみながらお酒を飲むのはもちろん、真っ白のごはんにかけてかぶりつきたさもあります。
サーモンユッケをよりおいしく食べるために!

サーモンユッケをよりおいしく楽しむためにぜひとも揃えたいものは「卵黄」です。
これがあって初めて完成といってもいいぐらい濃厚な卵黄とサーモンユッケが混ざることで旨味が増します。ただ、卵黄がなくともサーモンユッケとしては楽しめますが、ぜひ新鮮な卵があれば卵黄をのっけてお召し上がりください。
他にも以下のような食材を加えるのもおすすめです。
- ごま
- 大葉
- レタス etc,,,
まとめ
今回は1人呑みの肴としておすすめしたい「サーモンユッケ」のご紹介でした。
ぜひスーパーでちょうどよい量のサーモンの柵を見かけた際は、ぜひお手に取って本レシピを試してみてください。


コメント